【ベスコングルメ】静岡熱海の干物、海鮮料理、あんぱんが人気です。日帰りにも長期滞在にも楽しめる名店ばかりをピックアップ旅先マップ



旅先マップ TVで紹介された人気の旅行先や食べ歩きにピッタリの飲食店を紹介

是非知っておくべき見どころが満載




【ベスコングルメ】静岡熱海の干物、海鮮料理、あんぱんが人気です

【ベスコングルメ】静岡熱海の干物、海鮮料理、あんぱんが人気です
2024年7月14日放送のテレビ番組「ベスコングルメ」で静岡県熱海グルメが放送されました。 ここではオードリー春日&元サッカー日本代表 内田篤人、パンサー尾形さんがゲストとして登場してその魅力を紹介してくれたので情報をまとめてみました。

なお近くで、日帰りにも長期滞在にもピッタリな宿やホテルを「じゃらん」や「楽天トラベル」で チェックしてみてくださいね!

スポンサード リンク

静岡熱海グルメお勧め3選

干物と日本酒のお店 yoshi-魚-tei


干物と日本酒のお店「yoshi-魚-tei」は、熱海の人気干物専門居酒屋として評判を集める一軒です。特に、天日干しと独自の技法で旨みを引き出す「干物屋ふじま」の干物は、こだわりが詰まった逸品。

その中でも、「ビンチョウマグロ大トロ 天日干し定食」は、秘伝のタレと天日干しで旨みが凝縮され、ふっくらとした身とパリパリに焼かれた皮の対比が絶妙。粗めにおろされた大根おろしが添えられ、満足感を味わえる一品です。

また、「うなぎ塩麹造り 天日干し」は、国産うなぎを自家製塩麹に漬け込んでから天日干ししたもので、仕上げには香り高い山椒が添えられています。さらに、大ぶりの花エビをじっくり火を通して旨みを引き出した「花えび」も人気のメニュー。

どの品も、職人の手間ひまが感じられる丁寧な仕上がりですね。

・住所:静岡県熱海市渚町13-11 寿し忠ビル1F
・電話:0557-85-2007
・営業時間:11:00-15:00 17:00-21:00
・定休日:月曜のディナー


じゃらん  楽天トラベル

金目鯛とくぞう熱海本店


「金目鯛とくぞう熱海本店」は、伊豆の特産である金目鯛をふんだんに使った料理を提供する海鮮料理店です。新鮮な地元の食材を生かしたメニューが豊富で、訪れる人々に喜ばれています。

中でもおすすめなのは「舟盛りの金目鯛 煮付けづくし膳」で、金目鯛の旨味を存分に楽しめる逸品です。色とりどりの海の幸が盛り付けられ、見た目にも華やかですね。また、丁寧に煮付けられた金目鯛は、ふんわりとした食感と深い味わいが特徴で、まさに極上の一皿です。

さらに「魚屋のてんこ盛りまかない丼」は、地元の新鮮な魚介類をたっぷりと使用しており、ボリューム満点。ご飯の上に盛られた色とりどりの魚が食欲をそそります。

どちらのメニューも、素材の味を最大限に引き出した仕上がりとなっており、訪れた際にはぜひ味わっていただきたいですね。

・住所:静岡県熱海市田原本町4-8
・電話:0557-81-0193
・営業時間:9:30-17:30


じゃらん  楽天トラベル

又一庵謹製 熱海ばたーあん


「又一庵謹製 熱海ばたーあん」は、明治4年に創業した熱海の和菓子の老舗が展開する和菓子屋です。

ここでは、伝統的な和菓子だけでなく、斬新なスイーツも楽しめます。特に注目すべきは、看板商品の「熱海ばたーあんパン」です。1日に最大1000個以上も売り上げるこのパンは、その人気からもわかるように、多くの人々に愛されている逸品です。

この「熱海ばたーあんパン」は、外はサクッとした食感で、内側には濃厚なバターあんがたっぷり詰まっています。バターの豊かな風味とあんこの甘さが絶妙に調和し、一口食べると、思わず笑顔がこぼれる美味しさですね。

和と洋の絶妙な融合を感じるこのスイーツは、熱海を訪れた際にはぜひ味わっていただきたいです。多くの人が求める理由が、実際に食べてみれば納得できるでしょう。

・住所:静岡県熱海市田原本町5番11号
・電話:0557-81-2777
・営業時間:10:00~18:00
・定休日:不定休


じゃらん  楽天トラベル


スポンサード リンク

まとめ

今回は静岡熱海グルメお勧め3選を紹介しました。

旅行やお出かけにピッタリですし、 一生の思い出に残る名スポットですので是非訪れてみてください。



■是非読んでおくべき必読記事
スポンサード リンク


    本日のおススメ情報


    スポンサード リンク





    コンテンツ一覧


    旅ネタランキングお勧めスポットプロフィール問い合わせプライバシーポリシーサイトマップ


    今話題のネタ




    当サイトはアフィリエイト広告を利用中